| 開催日 | 講演者 | 講演題目 | 
|---|---|---|
| 2019年10月3日 | 電力広域的運営推進機関 進士 誉夫 氏  | 
            「容量市場の概要と導入スケジュール」 | 
| 2019年10月3日 | 電力広域的運営推進機関 企画部 マネージャ 山本 敏之 氏  | 
            「需給調整市場の概要と検討状況」 | 
| 2019年7月18日 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 主幹 小林 武則 氏  | 
            「定置用大型蓄電池システムの技術動向と将来展望」 | 
| 2019年7月18日 | 早稲田大学 理工学術院 名誉教授  (米国電気化学会(ECS)前会長) 逢坂 哲彌 氏  | 
            「次世代電池 及び 電池システムの開発動向」 | 
| 2019年7月18日 | 早稲田大 スマート社会技術融合研究機構 主任研究員 矢部 邦明 氏  | 
            「需要家が蓄電池を導入する場合の経済性と環境性の評価」 | 
| 2019年3月15日 |  国立研究開発法人 産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター チーム長 大谷 謙仁 氏  | 
            「再生可能エネルギーの研究活動」 | 
| 2019年3月15日 | 早稲田大学 名誉教授 横山 隆一 氏  | 
            「再エネ時代の次世代電力グリッドのあり方」 | 
| 2019年2月7日 | 東京電力エナジーパートナー株式会社 アドバイザー 田中 晃司 氏  | 
            「東電EPにおける需要家蓄電池の活用技術」 | 
| 2019年2月7日 |  三菱電機 電力ICT技術部 担当部長 小島 康弘 氏  | 
            「再生可能エネルギー大量導入対応としての蓄電池の活用」 | 
| 2019年2月7日 | TNクロス 代表取締役 社長 高見 表吾 氏  | 
            「インフラ協業で取り組む蓄電池活用ビジネス」 |